平岸ハイヤー株式会社NEXT

会社概要

平岸ハイヤーの文字画像

平岸ハイヤー株式会社

1958年に創業

創業当時はまだ札幌市ではなく、札幌郡豊平町でした。その当時は、目の前の豊平川からが札幌市で、近代化が進んでいました。豊平町はまだ道路の舗装もされていない時代です。そんな時代にタクシー業を始めたきっかけは、札幌市が発展していく姿を見ていた地域住民から「私たちも交通手段が欲しい」という要望に応えたのが平岸でリンゴ園を営んでいた神代質氏でした。リンゴ園を売却し、車2台を買いタクシー会社がスタートしました。

だるまの由来

平岸ハイヤーの行灯がだるまの理由は、昭和40年代に遡ります。タクシー会社全般が神風タクシーと言われていた時代に、悪い評判から抜けたい、事故のない会社にしたいという機運が平岸ハイヤーで起こりました。社内改革のシンボルとして選ばれたのが「だるま」でした。だるまに交通安全の祈りを込める。班ごとにドライバー全員が安全祈願をだるまに書き込み、ペンキで塗りつぶすという願掛けに使用したり、雪まつりでだるまの大雪像を作ったり、各警察署に大ダルマを寄付したり、交通安全週間にトラックに乗せてパレードをしたりとしている中で、行燈もだるまに変えたのが昭和52年になります。

平岸ハイヤー株式会社 概要

  • 会社名平岸ハイヤー株式会社
  • 所在地〒062-0932 北海道札幌市豊平区平岸二条4丁目5-15
  • 電話番号011-831-8115
  • FAX番号011-842-8067
  • 代表者代表取締役社長 神代 晃嗣
  • 設立年月日昭和33年(1958年)4月8日
  • 資本金2,000万円
  • 従業員数220名
  • 保有車両タクシー車両72台
    ハイヤー車両5台
    軽車両1台
  • 配車アプリ平岸ハイヤー
    DIDI
  • 決済方法クレジットカード各種
    電子マネー(SAPICA、WAON、NANACO、EDY、ID)
    QR(楽天、ウィ―チャットペイ)
  • ポイントサービス平岸ハイヤーオリジナルポイント
    RARAカード
    Tポイント
    ANA/JALマイレージ
    JTBトラベルポイント
    ゆめカード
    ビジネスエリートカード
  • 事業内容タクシー事業部
    ドライバー派遣・車両管理請負事業部
    ハイヤー事業部
    軽貨物事業
    アート事業部
    不動産・レンタルスペース事業部
    イベント事業部